2023年8月9日水曜日

日本開催|Grasshopper初心者向けウェビナー

はじめての方はまずはここから!Grasshopper初心者向けウェビナー

日時:2023年8月25日(金) 14:00~15:00
主催:ディプロス株式会社(Zoom開催)
お申込みはこちら


先進的なモデリング表現の可能性を持ったGrasshopperに関しての概要説明と、デモ操作をご覧いただけるウェビナーが開催されます。

Grasshopperは、Rhinocerosに標準搭載のプラグインソフトです。
Grasshopperを使い始めてみたいという方や気になっているけどどういった機能かよく分からない方など、どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお申込みください。 
   
このウェビナーで学べること
1.Grasshopperはどのように使用するの?
2.どういった形状のモデリングに最適?
3.どのようにして習得すれば良いの?

Rhinocerosのメーカー認定講師が、デモ操作を交えながら分かりやすくご説明します。ぜひご参加ください

無料ウェビナー: Nuada.CFD アプリを使ったRhinoとSimScaleでの微気候のシミュレーション

無料ウェビナー
Simulate Microclimate with Rhino and SimScale using the Nuada.CFD
2023年9月14日、5:00 PM CET(中央ヨーロッパ時間)/ 11:00 AM ET(米国東部標準時)

RhinoのNuada.CFDアプリはThornton Tomasetti と SimScale が開発した微気候モデリングツールで、建築家やエンジニアがハードウェア不要のHPCクラウド環境でパワフルで素早いシミュレーションを全てRhino内で行えるようにしてくれます。


原文投稿者: Carla Sologuren

Orca3D、Advanced Stability Module WIP を追加

 


Orca3D Advanced Stability Module ワークインプログレス(WIP)

Orca 3D バージョン3 WIP は、高度な安定性の解析に焦点を合わせた全く新しいモジュールを取り入れます。

詳細...


原文投稿者: Scott Davidson

2023年8月2日水曜日

SOFiSTiK: Parametric Bridges ワークショップ(10月24日、ミュンヘン)


SOFiSTiK: Parametric Bridges Workshop
10月24、10 - 17時
Hotel Dorint Garching (ドイツ、ミュンヘン)


Sofistik は(弊社McNeelを含む)業界のエキスパートが集い、パラメトリックブリッジをデザインする現在と未来のワークフローを探るイベントを開催します。

無料のイベントですが定員がありますので、事前にメールでご予約ください: info@sofistik.de


原文投稿者: Carlos Perez

2023年7月19日水曜日

DigitalFUTURES - ポルトガル語でのワークショップ


DigitalFUTURES は建築等の教育に焦点を当てたボランティアのオンラインプラットフォームです。

今年はいくつかのワークショップがポルトガル語で提供されます。



詳細…

お問い合わせはメールでどうぞ: info@digitalfutures.world

原文投稿者: Andres Gonzalez

2023年7月14日金曜日

Rhino.Inside.Revit オンラインコース

   

Rhino3D.Educationから新しいオンラインコースをご案内します: 


参加条件:RevitおよびRhinoの基礎知識。 無料のRhino入門コース、およびRevitコースを受けておくことをお勧めします。

 完了時には修了証をお受け取りいただけます。


Enjoy 20%オフでご利用いただけるコードはこちら(期間限定・チェックアウト時にご入力ください): RHINO3DEDUCATION20 



Rhino3D.Education ではRhino、Grasshopper、コンピューテーショナルデザイン、GhPython、PanelingTools、RhinoCAM、V-Ray等、様々なオンラインコースを提供しています。どうぞご覧ください。

原文投稿者: Andres Gonzalez

2023年7月12日水曜日

Footwearology主催のイベント: Footprint3D(バルセロナ、9月22-23日)



9月22-23日
Industrial Akroll (Carrer de Corominas 22 - 08902 L'Hospitalet de Llobregat)
バルセロナ(スペイン)

Footprint3D - 履物産業とデジタル製造とのギャップをつなぐ



詳細...



原文投稿者: Carlos Perez

2023年7月7日金曜日

SAVANNA3D R7 に新しいSubDブロックが登場

 


SAVANNA3D for Rhino 7SAVANNA3D R7)ライブラリには1,600以上の詳細な3Dモデルが3DM形式で含まれ、さらに複数のGrasshopperていぎでパラメトリックモデルを作成することができます。


これらのブロックは全て Rhino 7 で作成された NURBS、SubDs またはGrasshopperのパラメトリック定義で、さらに新しく Chapter 7 にカクテルグラスとラウンジチェアのSubDモデルで作成された新しいブロックが追加されています。




20%オフでご利用いただけるコードはこちら: RHINO3DEDUCATION20(期間限定・チェックアウト時にご入力ください)





原文投稿者: Andres Gonzalez

2023年7月6日木曜日

Grasshopperを使った複雑な製図の生成方法 | Pt. 2

ビデオチュートリアル シリーズのパート2で、Edwin HernándezShapeDiver)が Printing Points のコンセプトやあらゆるプロジェクトでデータをパラメトリックに入力できる製図向けのテンプレート作成方法を紹介しています。

パート1はこちらでご覧いただけます


原文投稿者: Carla Sologuren

便利機能で時間短縮!Rhinocerosプラグインソフトご紹介ウェビナー


便利機能で時間短縮!Rhinocerosプラグインソフトを紹介するウェビナーが開催されます。

  日時:2023年7月20日(木) 14:00~15:00
  主催:ディプロス株式会社(Zoom開催)

お申込みはこちら

Rhinoはプラグインソフトを導入することで、標準機能にはない便利な機能を追加することができます!
これまでRhinoだけでは数十分取り組んでもうまくいかなかったモデリング作業が、プラグインソフトを使用することで数秒程度で済んでしまうことも。

『複雑な形状をしている曲面作成に手間取っている…』
『メッシュをサーフェスに変換する手段について悩んでいる…』

という方に、ディプロス株式会社がオススメするプラグインソフトを紹介してくれます。

ウェビナーで紹介されるプラグインソフト

・難しい面作成を簡単に!サーフェス生成プラグインソフト「XNurbs」
・作業時間を短縮!リバースエンジニアリング専用プラグインソフト「Mesh2Surface」
・一枚のサーフェスでメッシュをトレース!離れワザを行うプラグインソフト「RhinoResurf」

認定Rhinoトレーナー(ART)の講師がデモ操作を交えながらわかりやすく説明してくれるウェビナーですので、ぜひご参加ください。

2023年6月29日木曜日

DesignMorphineの博士課程


The DesignMorphine Ph.D. program in computational design provides a rigorous curriculum that equips design scholars with the knowledge and skills necessary to leverage the power of computational design in creating innovative and sustainable design solutions. 

The program emphasizes the importance of a multidisciplinary approach integrating cutting-edge computational techniques with design principles to develop a comprehensive understanding of the interplay between design, technology, and innovation. The utilization of computational design has garnered significant attention in diverse design disciplines such as architecture, engineering, product design, fashion, and the web3 metaverse. 

Through theoretical coursework and hands-on practical experience, Ph.D. candidates gain the expertise required to address complex design challenges and push the boundaries of traditional design conventions. The program fosters an environment of intellectual curiosity and innovation, encouraging Ph.D. candidates to explore novel design approaches, collaborate with peers and experts, and contribute to advancing the field through original research and scholarly publications. Graduates of the program emerge as thought leaders and change agents, equipped with the vision and skillset necessary to transform the design industry and shape a better future for all.

詳細...


原文投稿者: Carla Sologuren

2023年6月28日水曜日

バブルパビリオンのドキュメンタリー


The Bubble Pavilion is a project led by Professor Roberto Narvaez at the University of Seville (Spain), which combines geometric, structural, and constructive research with educational innovation.

Based on the geometric relationships found in spherical soap bubbles of equal radius, a geometric algorithm is designed using Rhinoceros and Grasshopper to adapt the natural arrangement of bubble clusters to any free-form surface. Subsequently, another algorithm is designed in Grasshopper to materialize the structure using laminated wood panels and digital fabrication tools.

The overall result is a self-supporting system with a uniform shell behavior that is highly resistant to typical architectural stresses. The pavilion takes the form of a single vaulted envelope, approximately 11 meters long and 6 meters wide. However, the designed system can be adapted to any size and shape for a multitude of applications in architectural design, including facades, roofs, or architectural envelopes of any kind.

詳細...


原文投稿者: Carla Sologuren

ShapeDiver X Autodesk Forma | ライブウェビナー

 


Mathieu Huard, Head of Product at ShapeDiver, and Krzysztof Jedrzejewski, Senior Product Manager at Autodesk Forma, will guide this one-hour session where they’ll give an introduction to both software and demonstrate various workflows for this new extension.

This July 11 webinar is perfect for architects, urban planners, and design professionals interested in leveraging their Grasshopper files inside Autodesk Forma via ShapeDiver.

お申込みはこちら...


原文投稿者: Carla Sologuren

2023年6月21日水曜日

AA DLAB 2023


In its 18th year, DLAB two-week program is taking place at the AA London HQ, August 31 to September 16.

DLAB experiments with the integration of advanced computational design, analysis, and large-scale prototyping techniques. The program continues to build on its expertise in complex architectural design and fabrication processes, relying heavily on materiality and performance. DLAB brings together a range of experts—tutors and lecturers—from internationally acclaimed academic institutions and practices, the Architectural Association, Zaha Hadid Architects, amongst others.

The research generated at DLAB has been published in international media—ArchDaily, Archinect, Bustler—and peer-reviewed conference papers, including SimAUD (Simulation in Architecture and Urban Design), eCAADe (Education and Research in Computer Aided Architectural Design in Europe).

DLAB investigates the correlations between form, material, and structure through the rigorous implementation of computational methods for design, analysis, and fabrication, coupled with analog modes of physical experimentation and prototype making. Each program cycle devises custom-made architectural processes by creating novel associations between conventional and contemporary design and fabrication techniques. The research culminates in designing and fabricating a one-to-one scale prototype realized by using robotic fabrication techniques to integrate form-finding, material computation, and structural performance.

詳細とお申込み...

 

原文投稿者: Carla Sologuren

2023年6月19日月曜日

VisualARQ - ユーザー事例


VisualARQ User-Case: from Conceptual Volumes to Real Projects

VisualARQ がコスタリカの住居の設計で重要な役割を果たしました。建築家の Javier Castro はRhinoVisualARQを使うことで、屋内外ともコンセプトからフォトリアリスティックな素晴らしいイメージを作成することができました。

記事の全文はこちらでご覧いただけます...
原文投稿者: Delia Robalo

2023年6月16日金曜日

Sfered: Custom の眼鏡、Grasshopperと出会う!


Sybren de Graaf, CEO and founder of Sfered, created an innovative solution for the eyewear industry using Grasshopper and ShapeDiver's infrastructure. With a background in architecture, Sybren discovered the potential of Grasshopper and used his design knowledge to create a revolutionary online service for opticians. Sfered's service allows for the customization of frames using a 3D parametric model placed on the client's scanned face. The result is a personalized and comfortable fit unique to each individual.

In this interview, Shapediver dives into Sybren's early beginnings, his early design influences, and how he discovered Grasshopper. They also discussed how his architectural background influenced his current path and when he realized the concept behind Sfered could be a good business idea. Furthermore, you can explore how ShapeDiver helped him create this iOS application, the challenges he's faced so far, and what opticians say about the tool.

インタビューの全文はこちら...


原文投稿者: Carla Sologuren

2023年6月15日木曜日

新しいビデオ: SketchUpユーザーのためのRhino – 建築向けのソリッドモデリング ツール

 


ご好評をいただいた最初のビデオ、Rhino for SketchUp Users に続き Phil CookSimply Rhino)からこのシリーズ2本目の Solid Modelling tools for Architecture が公開されました。

原文投稿者: Delia Robalo

Pythonキャンプ - PAZ Academy


August 23-25

Unlock the power of Python for your architectural and engineering projects in this immersive 3-day workshop with PAZ Academy.

Designed specifically for professionals in the BIM world, this course will introduce you to Python programming fundamentals and its integration with Rhino and Grasshopper. Integrate Python with your normal day BIM software and learn to speak the IFC language. Dive into data science and Python to get the maximum advance in your architectural and engineering projects. High doses of humor empowered by ChatGPT-4! ; )

詳細とお申込み

原文投稿者: Carla Sologuren

Grasshopperを楽しく学ぶ方法、SudoHopper3D!

Learning Grasshopper is fun; McNeel Miami has created SudoHopper3D, a free card game to improve the overall understanding of parametric thinking.

SudoHopper3D playfully takes you through mathematics, algorithms, and basic coding. Players surprisingly learn concepts such as vector geometry and trigonometry. Players also understand problem-solving, logic, and sequential reasoning in a socially interrelated and entertaining environment. 

Players can access the online course, Introduction to Grasshopper with SudoHopper3D in English and Spanish. These videos are from our Rhino3D.Education platform and will show students the different ways to write the definitions that solve each assignment. 

Plus: Access to this new magazine we have created for you, which includes the solutions to the assignments to SudoHopper3D, and you can download it to have it with you while playing!




Please, share comments and images of what your students are achieving with SudoHopper3D and Grasshopper.

When you complete this Introduction to Grasshopper with SudoHopper3D course, you will be ready to continue learning Grasshopper with the more advanced Computational Design with Grasshopper online course, also offered in English and Spanish!



RhinoやGrasshopper等のコース最新情報は Rhino3D.Education でご覧いただけます。

原文投稿者: Andres Gonzalez

2023年6月14日水曜日

Land Kit プラグインのV12 がリリースされています

 


最新バージョンの Land Kit 1.2 は、Water Kit を取り入れながらLand Kit のパフォーマンスを大幅に向上させてくれます。

原文投稿者: Sandy Mcneel

2023年6月13日火曜日

Rhino &Grasshopper ユーザーのためのRevitの基礎 - 英語またはスペイン語

   


Rhino3D.Education からオンライントレーニング、
Revit for Rhino and Grasshopper Users
のご案内です。



Revit Essentials for Rhino and Grasshopper Users は英語スペイン語で公開しています。

20%オフでご利用いただけるコードはこちら: RHINO3DEDUCATION20
(期間限定・チェックアウト時にご入力ください)


さらに: 完了時には修了証をお受け取りいただけます。どうぞご利用ください。
Get started today!



Rhino3D.Education ではRhino、Grasshopper、コンピューテーショナルデザイン、GhPython、PanelingTools、RhinoCAM、V-Ray等、様々なオンラインコースを提供しています。どうぞご覧ください。

原文投稿者: Andres Gonzalez

2023年6月9日金曜日

ニューヨークでのAA出張スクール 2023



 

AA Visiting School New York 2023: Urban Futures
August 4-12, 2023
Registration ends August 3, 2023 - Register.

This innovative programme features designers and academics from some of the leading offices and advanced institutions from around the globe!

In partnership with Pratt Institute, this intensive 9-day programme is in-person and will cover some of the most relevant and advanced approaches to computation and urban design in practice today.

The programme will focus on digital and scripted design methodologies as well as cutting-edge AI platforms realized through digital representation techniques. Focusing on using Rhinoceros and Grasshopper, each invited instructor will introduce their advanced methods of working within these platforms for diverse design outcomes and exposure for participants in each group to different design methodologies.

Featuring staff and lecturers with academic experience at the Architectural Association, Pratt Institute, UPenn, MIT, Rensselaer Polytechnic Institute, Hong Kong University, Technical University Munich, Technical University Prague, UCL the Bartlett, TU Graz, ETH Zurich, and Tsinghua University.

Professional experience at Zaha Hadid Architects (ZHA), Skidmore Owings & Merrill (SOM), Bjarke Ingels Group (BIG), Kohn Pedersen Fox (KPF), Grimshaw Architects, Bart//Bratke and URBAN BETA.

詳細...


原文投稿者: Jody Mills

SubD向けのコマンド操作を理解するトレーニング

SubD向けのコマンド操作を理解するトレーニングが6月29日に開催されます。

日時: 2023年6月29日 10:00~17:00
主催: ディプロス株式会社(対面/Zoom受講の選択方式)


お申込みはこちら

Rhinoceros Ver7から新規搭載されたSubD(サブディビジョン)サーフェスの基本操作を学べる内容です。
SubDサーフェスのモデルには頂点/エッジ/面の3つの要素が混在する為、それらに向けたSubD専用のコマンドを習得します。
当日の講習動画は1ヶ月間繰り返しご視聴になれますので、お手隙の時間にスマートに学習を進められます。

対面&Zoom受講での定員は6名です。お申込みの方はお早目にどうぞ。

ディプロス株式会社ではRhino、Grasshopperの基本操作トレーニング、オーダーメイド講習を提供しています。どうぞご利用ください

2023年6月6日火曜日

無料の電子書籍: Advanced Surface Modeling in MatrixGold 3

 


Mohsen Mohammadvali がMatrixGoldでの高度なサーフェスモデリングについて英語でまとめ、Rhinoユーザー向けに無料の電子書籍を公開しています。

ダウンロードはこちら...


原文投稿者: Sandy Mcneel

2023年6月4日日曜日

2023年6月1日木曜日

Grasshopperを使った複雑な製図の生成方法



このビデオチュートリアル シリーズのパート1で、Edwin HernándezプラグインのSquid(=イカ、ShapeDiverエディション)を使ったGrasshopperで複雑な図面の作成方法を紹介しています。その続きのパートではPDFテンプレートの作成方法と、ShapeDiverで実行しているクラウドアプリケーション1つに統合する方法を紹介します。

こちらで他のShapeDiverのビデオチュートリアルもご覧いただけます...


原文投稿者: Carla Sologuren

サーペンタインの壁のデザイン方法

 


Are you looking to elevate your architectural design skills? Iamthestudio launched their new course, Design a Serpentine Modular Wall. Discover how to design a serpentine modular wall and learn the secrets behind designing optimized modular systems in Grasshopper.
  • Discover the principles of parametric design and algorithmic thinking that drive the creation of exceptional architectural masterpieces such as the Serpentine Pavilion by the architecture firm BIG.
  • Design, optimize, and fabricate a serpentine-inspired modular wall, incorporating innovative techniques for efficient construction and assembly. 
  • Master using Grasshopper to bring your creative ideas to life.
  • Apply fabrication techniques like Excel exporting and unit rationalization for effective construction workflow.
  • Understand how to create parametric design systems that allow you to adapt and iterate quickly.
The course is taught by Brandon A. Gibbs, AIA, an accomplished architect and educator passionate about merging art and technology in architectural design. Brandon has years of experience in computational design, digital fabrication, and programming. He has worked with organizations like the Design Research Lab and Zaha Hadid Architects. Brandon is well-equipped to guide you through creating effective parametric designs and computational systems and his teaching style is engaging and comprehensive, ensuring that you understand the techniques and develop the skills to apply them in real-life projects.

Enrollment is open now for $49.99 or free for 14 days with a trial to the monthly membership to Iamthestudio. 

Enroll in the  Create A Serpentine Modular Wall course today and take your architectural vision to the next level!


 
原文投稿者: Sandy Mcneel

2023年5月29日月曜日

【初心者向け】Rhinoceros無料オンラインセミナー/6月20日

3Dソフトはどうやって選ぶの?
3DCAD『Rhinoceros』ご紹介ウェビナーが、6月20日に行われます。

日時:  2023年6月20日 14:00~15:00

場所:  Zoom開催、ディプロス株式会社主催


お申込みはこちら



業務に合った3Dソフトの選び方、その中で3DCADのひとつであるRhinocerosではどんな事ができるのか、
機能や特徴のデモ操作を交えて紹介する内容です。

<このウェビナーで学べること>

  1.3Dモデリングソフトの選び方
  2.Rhinocerosでできること(デモ操作)
  3.Rhinocerosの仕様・ご購入時の注意点

どうぞお気軽にご参加ください。

3D印刷されたサージカルガイドとモニター確認のガイドワイヤーを組み合わせて椎弓根スクリューを配置

 



3D印刷された頸胸の椎弓根スクリューを配置するサージカルガイドの正確性や安全性を研究する技術注記にRhinoと医療用プラグイン、Rhino3DMedical が使われました。この研究は Centro Hospitalar Vila Nova de Gaia/Espinho の神経外科と フィゲイラ・ダ・フォズ(ポルトガル)の Pagaimo Medical が主導しています。

原文投稿者: Delia Robalo

2023年5月27日土曜日

スクリプトなしでRhinoのパラメトリックデザインをマスター


スクリプトなしにRhinoでのパラメトリックデザインをマスターしたいとお考えの方に、Udemyの提供する 実例だけを使ったミニコース、2023 Complete Parametric Design with Rhino 3D: Zero to Heroをご紹介します。


詳細...


2023年5月24日水曜日

2Shapes 4.1 for Rhino リリースのお知らせ


2Shapes2Shapes for Rhino – バージョン4.1のリリースを発表しました。多くの機能向上と新機能でRhinoでのデザインやモデリング体験を新たな領域へ広げてくれるアップデートです。

詳細...


原文投稿者: Delia Robalo

2023年5月19日金曜日

food4Rhinoウェビナー: Wasp - 連結デザインのツールキット


food4Rhinoウェビナー: Wasp - Combinatorial Design Toolkit
5月25日、5 PM CEST(中央ヨーロッパ夏時間)


Wasp(ワスプ/狩りバチ)はディスクリートパーツを使ったデザインと表現ができる、連結デザインのオープンソースGrasshopperプラグインです。これはジオメトリデータとトポロジーデータを組み合わせてパーツのデータ構造にすることで実現します。
ツールキットの中核はトップダウンの拘束とデザインドライバーを介した複数のパーツのボトムアップの組み合わせから大規模な構造物を生成できる、一連の凝集手順に基づいています。確率変数、図形文法、フィールド駆動の凝集が含まれ、ディスクリートパーツを使ったジオメトリドライバー、パフォーマンスベースドライバー両方の近似が可能です。

Wasp開発の背景と主な使い方の他、より高度な応用例を紹介するウェビナーが5月に行われ、YouTubeにも録画が公開されています。





原文投稿者: Carlos Perez

2023年5月17日水曜日

Nor-Shipping、オスロでのマリン展示会

 


2023年6月6-9日
オスロ(ノルウェー)

世界有数の海運事業者や技術革新者、 投資家、海洋の可能性実現に関心を持つあらゆる関係者が集う場となった Nor-ShippingNDAR が参加し、新しいワークフロー、戦略、実装スキーム、プロセスを紹介した他、造船工学や造船のソフトウェアソリューションについての助言も行いました。


NDARメール: ndar@ndar.com、電話: +33 (0) 4 92 91 13 24

原文投稿者: Delia Robalo

2023年5月9日火曜日

Diffusion Models V1.0 ウェビナー - DesignMorphine


Diffusion Models V1.0 は急速に発展しているエキサイティングなAIデザインのクリエイティブ業界のプロやマニアに向けたコースです。

詳細とお申込み...


Grasshopper Tekla ライブリンクをマスター: 隠れたオプションの発見と効率的なワークフローのヒント(5月16日、14時CEST/中央ヨーロッパ夏時間)


特に興味深く、直感的でない Grasshopper Tekla Live Link コンポーネントをいくつか探索し、ワークフローの効率化に役立つ隠れたオプションを複数明らかにするセッションです。5月16日の14:00(CEST/中央ヨーロッパ夏時間)、Sebastian Lindholm(Trimble)と Krzysztof Wojslaw(LearnGrasshopper.com)が Live Link を使って効率的な作業ができるエキスパートのヒントとコツを紹介し、このパワフルなツールを最大限に活用できるようにしてくれます。

 

原文投稿者: Carlos Perez

2023年5月8日月曜日

第1回BIMブートキャンプ&スペインのAECO部門の新技術 - Miautics(スペイン語)、2023年9月スタート


The Miauticsが構成/指導し、Upgrade Hub が主催する初めてのBIMブートキャンプ&スペインのAECO部門の新技術の準備は既に整っています。 BIMエキスパート/マネージャー、BIMアプリ開発者、IFCスペシャリスト、コンピューテーショナルデザイナー、CGI Archviz エキスパート、デジタル建築デザイナー、アーバンデータアナリストとしての集中トレーニングです。

Miauticsはブートキャンプ作成でナンバーワンのコミュニティ、Upgrade Hub と提携し、特に高度な手法とAECO(建築、エンジニアリング、建設、オペレーション)分野でトップレベルの企業からの要望をテーマにしたパワフルなプログラムを、2023年9月からスタートさせます。

詳細とお申込み(スペイン語)... 

原文投稿者: Carlos Perez

2023年5月4日木曜日

KeyShot for Rhino – オンライン – 英語版&スペイン語版




 online course on Rhino3D.Education新しいオンラインコースを、どうぞご覧ください: 

このオンラインコース、KeyShot for Rhino 7 の基礎英語版スペイン語版を公開しています。まだWIP(ワークインプログレス)で新しいチャプターを週単位で追加していますので、この限定期間中は 50%オフWIP入門価格をご用意しています。どうぞこちらのコードでご利用ください: KEYSHOT50OFF

KeyShotはフォトリアリスティックなイメージやアニメーションの作成で特に高速で使いやすいプログラムの1つです。このコースではマテリアルやテクスチャ、ライティング、カメラ、編集で探索や実験を行い、それぞれのRhinoプロジェクトで質の高い結果を得られるようになります。



このコースを作った Dulce Chavez は初心者向けにデザインしていますので、ご自分のプロジェクト向けにRhinoKeyShotを融合させる方法をステップバイステップで学べます。

WIPの間に、ぜひ50%オフでご利用ください。


さらに、コース完了時には修了証をお受け取りいただけます。

お問い合わせ(メール): Dulce dulce@mcneel.com


Rhino3D.EducationではRhino、Grasshopper、コンピューテーショナルデザイン、GhPython、PanelingTools、RhinoCAM、V-Ray等、様々なオンラインコースを提供しています。どうぞご覧ください。

原文投稿者: Andres Gonzalez

Rhinoを使った造船3Dモデリング - レベル1

 


3部構成のRhinocerosを使った造船モデリングのシリーズの最初は、初級から中級レベルまでのコースです。コースの終わりには自信を持ってデザインを作成できるようになるでしょう。


原文投稿者: Delia Robalo

Intelligent Generations V1.0 ウェビナー、DesignMorphine

Intelligent Generations V1.0 はクリエイティブに楽しみながらアイデアを素早く反復し、AIが生成するコードから直接3Dモデルを作成するAI技術を含め、様々なコンピューテーショナルデザイン技術のパワーを活用することが目的です。ChatGPTからPythonコードを使い、自分の頭脳と組み合わせ、AIが生成したイメージのロジックから着想を得た生成Grasshopper定義を作り出します。

開始日は7月30日です。

詳細とお申込み...

原文投稿者: Carla Sologuren

2023年5月3日水曜日

Controlmad のサマーワークショップ: デザインとパラメトリックファブリケーション

 



2023年7月3-28日
トレーニングの種類: ハイブリッド

このコースはファブリケーションツールによって最終プロジェクトとして大規模なプロトタイプを実際に完成させながら、Rhinocerosを使った3DモデリングとGrasshopperを使ったパラメトリックデザインの知識を得ることに焦点を合わせます。

3Dでのモデリング方法だけでなく、複雑なモデルの構造、解析、計算、物理環境との関わり合い等を得る様々な戦略を取り入れる方法も学び、レーザーカッターや切削機、3DプリンターといったCNC技術を使って様々なモデルを製造する機会もあります。 RhinoとGrasshopperを使って格好の良いオブジェクト、プロトタイプ、あるいは彫刻を作成、デザイン、3Dモデリングしてデジタル加工で実現することが最終的な目標です。

6回目となる今回はハイブリッド形式で行われます: PART I は完全にオンライン、続く PART II(オプション)がオンラインまたはオンサイトになります。


原文投稿者: Delia Robalo

2023年5月1日月曜日

CyBe: コンクリートの3D印刷、Grasshopperと出会う


ShapeDiverが最先端のコンクリート3D印刷技術で建設業界を革命的に変えているオランダの企業、CyBeにインタビューし、プロジェクトのカーボンフットプリントを削減しながら手ごろな価格の住居を作り出す技術をどう活用しているか探っています。

インタビューの全文はこちらでご覧いただけます...


原文投稿者: Carla Sologuren

2023年4月28日金曜日

COMPAS FAB を使ったロボティックファブリケーション



AEC(建築、エンジニアリング、建設)業界におけるデジタルファブリケーションは、様々な領域に渡る多様なツール/ソフトウェアのシームレスな統合を必要とします。Pythonのオープンソース総合コンピューテーショナルフレームワーク、COMPAS は建築家やデザイナー、研究者がパラメトリックデザインの設定に取り入れやすくしながら最先端のツールの統合を簡素化、複合的ワークフローを効率化します。

この2日間のワークショップではGramazio Kohler Research - ETH の Gonzalo Casas がコア機能、拡張パッケージ、Rhino 3D との互換性を示しながらCOMPASのフレームワークを紹介します。



原文投稿者: Carla Sologuren

Architectural Association(AA)出張スクール、6月21-7月2日、神戸

 



日本の伝統的な木工と先進的デジタルツールとの関係を探る、忘れられない12日間となるAA神戸出張スクールに、どうぞご参加ください。

この出張スクールは新旧の相互関係を探りながら日本的な塔をデザインし、組み立てるため様々な専門分野からエキスパートを招き、参加者は何世代もの価値がある木工技術の知識を棟梁から直接習い、先進的デジタルツールとの融合を学びながら棟梁の阿保昭則氏と連携して作業する、一生に一度の機会を得ることができます。





原文投稿者: Verena Vogler