GT2Pはパラメトリックデザインとデジタルファブリケーションスタジオを持つチリの2人の若手建築家です。彼らの興味深い家具や照明器具、建築は完全にRhinoとGrasshopperでデザインされ、製品はCNCルーターで製造されています。彼らのVoromix lamp(照明器具)は最近Milan Design Week '09で展示されました。
2009年5月22日金曜日
Grasshopperと家具
ラベル:
Grasshopper,
ユーザー事例,
家具
RhinoMembraneのイベント
RhinoMembraneは張力構造と極小曲面の強力なプラグインです。
Developed by Gerry D'Anza氏とJohannes Linhard氏がBletzinger教授からの理論サポートを受けて開発したRhinoMembraneは、現在の最も強力な形状探索方法の1つを使ったアプリケーションです。FEA(有限要素解析)モデルを使ってどのようなメッシュでも緩ませ、正の応力場のみで平衡状態にある張力面にすることができます。
こちらのイベントでRhinoMembraneをご紹介します:
- Design Modelling Symposium Berlin、ドイツ ベルリン、2009年10月5-7日
Workshop II - Modern Methods for Numerical Form-Finding(数値的形状探索の最新方法についてのワークショップで、2009年10月4-5日に行われます。) - STRUCTURAL MEMBRANES 2009、ドイツ シュトットガルト、2009年10月5-7日
こちらのチュートリアルもご覧ください。http://www.membranes24.com/
ラベル:
RhinoMembrane,
イベント
Apo Mechanes Algorithmic Design Workshop & Studio - ギリシャ、7-8月
APO MECHANESはギリシャ、アテネで開かれる2週間半集中のコンピューターデザインスタジオです。スタジオはデザインとファブリケーションの手段としてのアルゴリズムプロセスの技術とコンセプトの促進に焦点を当てるもので、建築デザインにおけるアルゴリズムおよび機械加工の様々な手段を探ります。
- Apo Mechanes Algorithmic Design Workshop(Rhinoスクリプトを含む)2009年7月27日-7月30日(40時間)、650ユーロ
- Apo Mechanes Algorithmic Design Intensive Studio(上記ワークショップを含む)2009年7月27-8月11日 (160時間)、1350ユーロ
お申込み:
Eメール: contact@apomechanes
電話: +1(917)664 5710
詳細: http://www.apomechanes.com/
場所:
Apo Michanis (Ex Machina) Theater
13 Akadimou Street, Kerameikos
Athens
GREECE
(ギリシャ アテネ)
ラベル:
RHINOスクリプト,
スクリプト,
デジタルファブリケーション,
ミリング,
モデリング,
ラピッドプロトタイピング,
ワークショップ,
建築
Rhinoユーザーミーティング リヨン - 日程更新
5月29日、フランス リヨンのEcole de Beaux Arts de Lyonで行われるRhino User Meeting Lyonの日程が確定しました。
ラベル:
イベント,
ユーザーミーティング
madCAM 4.2 for Rhinoベータのリリース
2009年5月20日水曜日
Grasshopperチュートリアル - Cornell(コーネル大学)
Woo Jae Sung氏はCornell ArchitectureでGrasshopperワークショップの講師を務められています。ご自身のブログに最新の教材チュートリアルを、Grasshopperを始めるすべてのユーザーに役立つようにとアップロードされました。
2009年5月19日火曜日
Flamingo 2.0 サービスリリース1 RC1のお知らせ
Flamingo 2.0 サービスリリース1 リリース候補1を、こちらからダウンロードして頂けます。
http://download.rhino3d.com/whatsnew.asp?rel=505
サービスリリース1の変更点は次のとおりです。
- Cast shadowsがスクリプトを使ってオフにしたりオンにしたりできるようになりました。
- クラッシュの修正:
- レンダリングのキャンセルでクラッシュすることがありました。
- レンダリングする前にシーンでライト処理をするとクラッシュすることがありました。
- 評価版のインストーラがRhino 4の評価版インストーラで動作しませんでした。これは修正されました。
- Flamingoコントロールパネルが前の位置を記憶するようになりました。
- Groundcover(地被植物)が閉じた曲線およびポリラインに動作するようになりました。
- ライトドームマネージャ: ライトドームマネージャを開くと環境のマネージャにあるライトドームのツリーを折りたたんでしまっていました。これは修正されました。
ダウンロードについてはこちらをご覧ください。http://download.rhino3d.com/whatsnew.asp?rel=505
ラベル:
Flamingo 2.0,
サービスリリース
2009年5月18日月曜日
新しいRhinoのブログ(トルコ語)とRhinoTuts
ラベル:
チュートリアル,
ユーザーブログ,
船舶設計/マリンデザイン
登録:
投稿 (Atom)